2016.05.11 Wednesday
Nexusの電源が入らない
Nexus10の電源が入らないトラブルに見舞われました。電源スイッチを長押ししてもボリュームスイッチを長押ししても両方一緒に長押ししても、まったく動きません。結果的には原因も対処方法もよく分からないまま回復したのですが、しばらくして、Nexus7も電源が入らないトラブルが起こりましたので、多くの人が同じトラブルを経験しているのではないかと思います。
Nexus10は電源スイッチが壊れたのかと思い、裏面を開けようとしてネジをはずしましたが開けることができずそのまま元に戻しました。データだけでも何とか取り出せないかと思い、USBでパソコンにつないで電源スイッチを押すと、画面に充電マークが現れました。少なくとも液晶画面は壊れていないようなので希望をつないで、しばらく置いてからUSBポートをはずして電源スイッチを押しました。これで、Androidが立ち上がり復活しました。充電4%と表示があり、ここから推察すると充電池が完全に放電し電源が入らなかったことが推測されます。しかし、電池残量が50%以上ある状態で電源を切って翌日に電源スイッチを押して電源が入らないトラブルを経験したものですから、放電したとは考えにくいものです。Nexus5は100%まで充電してそのまま電源を切らずに1日放置し勝手に電源が切れていました。Nuxus10と同様にパソコンのUSBポートにつないでしばらく置いた後、はずして電源スイッチを押したところ、回復しました。こちらも画面表示上は完全に放電していたことになっています。
2台が相次いで同様のトラブルを起こしましたので、AndroidのOSによる電源管理に問題があって起きた現象ではないかと推察しています。USBポートを使わずACアダプターで充電しても回復していたかもしれません。電源が入らないトラブルに遭遇した人は、電池は残っているはずと思っても、一度充電してみることをお勧めします。
Nexus10は電源スイッチが壊れたのかと思い、裏面を開けようとしてネジをはずしましたが開けることができずそのまま元に戻しました。データだけでも何とか取り出せないかと思い、USBでパソコンにつないで電源スイッチを押すと、画面に充電マークが現れました。少なくとも液晶画面は壊れていないようなので希望をつないで、しばらく置いてからUSBポートをはずして電源スイッチを押しました。これで、Androidが立ち上がり復活しました。充電4%と表示があり、ここから推察すると充電池が完全に放電し電源が入らなかったことが推測されます。しかし、電池残量が50%以上ある状態で電源を切って翌日に電源スイッチを押して電源が入らないトラブルを経験したものですから、放電したとは考えにくいものです。Nexus5は100%まで充電してそのまま電源を切らずに1日放置し勝手に電源が切れていました。Nuxus10と同様にパソコンのUSBポートにつないでしばらく置いた後、はずして電源スイッチを押したところ、回復しました。こちらも画面表示上は完全に放電していたことになっています。
2台が相次いで同様のトラブルを起こしましたので、AndroidのOSによる電源管理に問題があって起きた現象ではないかと推察しています。USBポートを使わずACアダプターで充電しても回復していたかもしれません。電源が入らないトラブルに遭遇した人は、電池は残っているはずと思っても、一度充電してみることをお勧めします。
comments(0), trackbacks(0), - -
